福島―白石蔵王間は、電車のパンタグラフと接するトロリー線は切れておらず、トロリー線をつっているハンガーと、その上にある補助吊架線が切断されていた。パンタグラフは細長い「舟」と呼ばれる板をトロリー線に押しつけて、電気を取り込んでいる。「舟」の幅は約1.9メートル。JR東日本は、トロリー線が地震で激しく横に揺れた結果、外れた「舟」が上部に入り込み、吊架線などを切断した可能性が大きいとみている。
吊架(ちょうか)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。